電話:099-229-8718
「受付時間予約」患者は
優先的に診察
診察までの長い待ち時間の原因のひとつに、「同じ時間帯に多くの患者が集中」→「検査や診療が滞る」→「さらに待ち時間が長くなる」という悪循環があります。このため、受付順番制では待ち時間が2~3時間になることも珍しくありません。
眼科診察では病状により様々な診察前検査・処置が必要で、重症度によって時間配分が大きくかわります。このため、画一的な時間配分では、予定通りに診察を進行することは非常に難しく、多くの眼科が待ち時間の短縮には苦慮しています。
このため、同一時間帯に多くの患者を集中させず、待ち時間を少しでも短縮させる方法として、「前回受診時もしくは診療前日までに受診日・受付時間を予約取得した方を優先的に診察」する受付時間予約制を実施しています。
現在は、皆様のご協力により、同一時間帯への患者の集中を極力回避することができ、以前よりかなり待ち時間が短縮できるようになりました。皆様方の待ち時間短縮のために、引き続き予約取得へのご協力をお願い申し上げます。
なお、上記をふまえ、予約外受診でも殆どの場合(臨時休診・完全予約制診察など以外)で受診頂けますが、予約患者の合間をぬっての診察となります。このため、予約外の方は予約の方より必然的に遥かに待ち時間が長くなります(2~3時間)ので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
診療内容
一般外来と専門外来



一般外来
皆さまの健康のお手伝い
近視や老眼の眼鏡処方、白内障や緑内障、ドライアイ、結膜炎、糖尿病網膜症やコンタクトレンズ処方などを行っています。
角膜外来
角結膜疾患の専門的な治療・管理
「円錐角膜」以外の患者さんは、特別な専門外来日は設けておりませんので、通常通りご予約下さい。
前医での治療歴がある方は、可能であれば診療情報提供書を持参頂く方が診療がスムーズにすすみます。
ドライアイ・翼状片・円錐角膜・
角膜感染症(細菌性・真菌性・ヘルペス性角膜炎)・
角膜移植の術後管理・角膜混濁(黒目の濁り)・
自己免疫性疾患(リウマチ性角膜潰瘍・
モーレン(蚕食性)潰瘍・角結膜フリクテン・
カタル性角膜潰瘍など)・強膜炎など


円錐角膜外来
サンコンタクトレンズと提携
「円錐角膜外来」の受診希望時は、必ずその旨を予約時にお伝え下さい。多くの患者さんで円錐角膜用ハードコンタクトレンズの装用が必要となりますが、円錐角膜用ハードコンタクトレンズはオーダー・セミオーダーレンズを含め特殊なトライアルレンズを要しますので、前もってご連絡頂ければ診療が円滑にすすめられます。
斜視弱視外来
斜視や弱視の専門的な治療・管理
成人の方もお気軽にご相談下さい。
完全予約制診察(原則、第4土曜日)
斜視弱視診療では時間のかかる検査が多数必要となること、幼小児患者が多く成人よりさらに検査に時間がかかることなどから、完全予約制にて診察しております。
斜視弱視外来の受診をご希望の場合は、予約の際に「斜弱外来受診希望」とお伝え下さい。
間欠性外斜視・調節性内斜視・
非調節性屈折性内斜視・機械性斜視・デュアン症候群・
ブラウン症候群・先天性上斜筋麻痺・
滑車神経麻痺や外転神経麻痺など眼筋麻痺による斜視・
先天性眼振症候群・屈折異常弱視・不同視弱視
先天白内障術後弱視治療など
アクセス
下伊敷バス停から徒歩5分
下伊敷交差点を甲突川方面に曲がり、タイヨー伊敷店の前を直進。
岩崎橋を渡ってすぐです。
駐車場もございます。
鹿児島市小野2-1-1
電話:099-229-8718
