top of page
らせん階段

視野を奪っていく恐ろしい病気「緑内障」

視覚障害の主な原因として挙げられる「緑内障」。日本緑内障学会が行った調査によると、40歳以上の日本人の20人に1人が緑内障患者と推定されていますが、その多くは病気に気付いていない潜在患者と言われています。


●緑内障とは

緑内障は、脳へ視覚情報を伝えている視神経の障害により視野の範囲が徐々に狭くなっていく目の病気です。

きちんと視覚情報を取り入れるためには、眼球の形を維持するために眼の中の圧力を一定に維持する必要があります。この眼球の圧力(=眼圧)が異常になり視神経に悪影響をもたらすことで緑内障は引き起こされます。

緑内障では、視野が狭くなる「視野狭窄」や部分的に見えなくなる「視野欠損」などの症状が現れますが、視野は両目で補い合いながらクリアな視界を保っていること、緑内障では左右の目で進行状況が異なりゆっくりと進行することから、初期にはほとんど自覚症状がなく、「見えづらい」と気付いた時には大きく進行している可能性が高い恐ろしい病気です。

緑内障で失った視野は回復することができないため、日本では中途失明の主な原因のひとつになっています。


●緑内障の種類

・原発緑内障

眼圧は、目の中で血液のかわりとなって栄養などを運ぶ「房水」とよばれる液体の流れで決定づけられています。房水は「毛様体」というところで作られ、「隅角」から目の外に排出されます。原発緑内障は、緑内障患者に最も多く見られるタイプですが、房水の出口である隅角が正常の広さの「開放隅角緑内障」と狭くなっている「閉塞隅角緑内障」の2種類に大きく分けられます。開放隅角緑内障には、眼圧が正常範囲内でありながら視神経の異常により緑内障の症状が現れる「正常眼圧緑内障」も含まれます。


・続発緑内障

ぶどう膜炎や糖尿病、脳疾患、ステロイド薬、外傷や目の手術後などの他の病気や薬の副作用が原因で眼圧が上昇して起こる緑内障です。


・発達緑内障

生まれつき眼内の水の流れ路が未発達であることから起こる緑内障で、乳幼児に発症します。生まれてすぐには異常がなく、数年後に眼圧が上昇して視覚障害が現れる場合もあります。


●緑内障の治療は早期発見が大切

緑内障の影響で視神経に障害を受けてしまうと元には戻りませんので、進行を食い止めるためには早期発見・早期治療がカギとなります。中高年になるにつれて増えてくる病気ですので、40歳を超えたら自覚症状がない場合でも年に1回は人間ドックや眼の健康診断を受けましょう。一度失った視野は元には戻らないため、自覚症状の出る前に発見することが重要です。

治療が遅れてしまうと失明の危険もありますので、少しでも「おかしいな?」と感じたら早めに眼科で診察を受けて下さい。


鹿児島市で眼科をお探しでしたら、下伊敷バス停から徒歩5分の位置にある当院へお越し下さい。緑内障や白内障の治療、コンタクトレンズ・眼鏡の処方などはもちろん、斜視弱視外来・角膜専門外来といった専門的な治療にも対応しております。

鹿児島市の方だけでなく、県内・県外限らず多くの患者さんのお力になりたいと考えておりますので、目に関するお悩みを抱えている方はぜひ一度ご相談下さい。

bottom of page